【オレンチ】
ディナー 17:00〜21:00 前日までの要予約です。 オソメシ 21:00~23:30 ランチ 平日1000円 土日祝要予約1890円 電話:06(7176)2393 HP:http://orench.com/ カテゴリ
以前の記事
2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 最新のトラックバック
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2008年 08月 26日
今年の夏はいつになく慌しく、
お店はいつになく暑気バテ気味で模様替えなんかしちゃったり出来るほどでした。 いや、ええ機会でしたね。 色んな方たちに知り合えたり、経験できたり、物が増えたりしました。 フランスの中途半端に古いイカシタ椅子が2脚オレンチに加入です。 と、ここで夏の出会いを・・・ ものごっつい広いルーフバルコニーで夏の夜風にあたりながら、おいしーいワインをクピッっとおかわりもしてたら、そいつは現れました。 ![]() まさに異星人。こーやってみたらグロいですね(魚の目が怖いくせにこんなん載せてね~)、 しかしさすがのめざし、爽やかな赤にピッタリのええ塩梅でしたよ。 お魚食べたくなってきました。カワシマクンいまのお魚料理なんですか? ▲
by oremama
| 2008-08-26 08:56
| トモダチ
2008年 08月 22日
7月にあったハンガリーワインのイベントの打ち上げ
BBQ&キャンプ(天体観測つき) 各々の職業柄、きっと食材はエエはず、おいしいワインも充実やろし、しかもBBQ慣れしているALBAさんが居てはるとくれば上手に出来ないことなんて考えられません。 楽しく・わいわいと・おいしく、星はきれいに夜は更けていったことでしょう・・・・・・ ええ、奇しくも(?)その日はライブが入ってたのでオレンチは別行動です。 ライブにはカワシマクンの友人夫婦(ゆうじんめおと)が来て 「お店営業ですよね。ええ?!キャンプ~。ハハハ」 くれたり、いつになく盛り上がりを見せそれはそれで極上の時間だったのですが。 食いしん坊&野外飯好きにはちょっと悔しいブッキングでした。 うきわを膨らませてご帰宅のカワシマクン。とても涼しい今朝は市場でどんなお魚にご対面? ▲
by oremama
| 2008-08-22 08:41
| 旅
2008年 08月 19日
大阪に居があると、京都はとても近い場所です。
JRで大阪ー京都は新快速に乗ってしまうと、ほんま一眠りも完了しないうちに起きることに。 というわけで、気軽に朝8時に家を出て出掛けました。 所用を済ませて時計を見たら次の予定までたっぷり時間があります。 うふふふ。 御所のながーーい外壁に沿って歩くこと15分強、目的地です。 あいにく焼き方さんが留守のため20分ほど待ったのですが、 おいしいおいしい大好きなフレンチトーストにありつけました。 (ええ、もちろん画像に収めるより早くお腹に納まっちゃいました。) カワシマクンは初体験。 キャラメリゼ具合がいたく気に入った模様。 また行きましょう。 ▲
by oremama
| 2008-08-19 12:46
| 旅
2008年 08月 18日
少し前のメニューですが、白いアスパラガス。
白いってきくと缶詰のものを思い出します。 これは生をそのまま使用、アルデンテにゆでてたものです。 歯ごたえがしっかりとしていて、味わいは緑のものとはまた違います。 (なんてゆうか『みどりくさく』ないのです。わたしはどちらも好きです。) ![]() しばらくお店に調査?偵察?に行ってないのですが、まだレギュラーかなぁ。 それからこれはコロッケの素 まかないにもなります、お友達の集まりのもてなし料理にもしました。 ![]() 今回は2種 コーンとツナにミンチたっぷりオーソドックススタイル まん丸と小判型に成型したら冷蔵庫でもう少々おやすみいただくのです。 おまけ ギャリさんと父のなんきん (GG・FARMとじーじー農園とオレンチでは呼んでます。) ![]() ▲
by oremama
| 2008-08-18 08:46
| お料理
2008年 08月 18日
夏の夕暮れ
淀川べりを散歩中に変わった空に遭遇 ![]() たまたま花火大会の模様を見せるために持っていたカメラで撮りました。 雲のスカート、はたまたメタボなうきわ腹・・・ お盆休みに(連休になってしまったので)脱メタボのはずなカワシマクン あっちでご馳走、こっちでお呼ばれ・・・結局うきわは現状維持 お店で走りますか? !そうでした、お盆休み中にオレンチ模様替えしました。 ▲
by oremama
| 2008-08-18 08:28
| トモダチ
2008年 08月 12日
![]() 先日のなにわ淀川花火大会、オレンチも仲間と観戦です。 花火が観戦? 夕空にはきれいな半月が浮かんでいる南の空を尻目に東からとてつもない積乱雲の強襲。 のんびり河岸でのお弁当時間は一転サバイバルな草原と化しました。 近年稀に見る素敵に日本男児なヤロウ達が手を高くあげ、下に敷いていたシートがテントになりました。 次の日、カワシマクン右肩上がらなかったんだよね・・・。 あの雄姿を見せたみんなはどーなってたんだろう。 この夏(8月)にまる5年を迎えたオレンチ、始めた時から応援してくださっている仲間と 例年より少し遅い花火を満喫しました。 ありがとうございます。 これからもどうぞよろしく。 ![]() ▲
by oremama
| 2008-08-12 08:55
| トモダチ
2008年 08月 10日
立秋を迎えてもう残暑見舞いになりました。
早い。 そういえば今夜の風の冷たさは夏の盛りを過ぎた感ありありです。 とはいっても、まだ日中の日射しは夏そのものギラギラです、 何かに書いてありました(たしか日本料理だったと思うのですが)名残と旬がお料理には必要らしいです。 そんな夏の名残?、オレンチ夏のレギュラーは『ガスパチョ』です。 トマトとパプリカの赤にキュウリの爽やかさと苦みが主 これは色々なお野菜が赤いスープのなかに入っているのですが、 お店お店でホンマ様々な味があります。 今日のお昼にガスパチョを選んだのですが、こちらはトマトの赤が強く 青い野菜の苦みがけっこう効いてるサラッとしたものでした。 あと本場スペイン料理のお店で口にしたものは、とろっとしたポタージュのような固さにピーマンでしょうか?キュウリ以外の青いものの味が効いていました。 まだしばらくガスパチョはレギュラーです。 暑さに包まれた体を内から冷やします。 ▲
by oremama
| 2008-08-10 23:46
| お料理
2008年 08月 05日
遠路はるばる埼玉からのお客様です。
よく食べ、よく話し、よく飲む。 笑って、考え込んで、つっこんで、また飲む。 挙句に「どんどん(体が)大きっくなっていっちゃうんだよね~」とアンニュイにささやき。 まわりも笑うだけでフォローなしっ。 楽しい食事の時間はあっという間に過ぎてくもので。 またどうぞお越しを、新幹線に乗って(笑)。 初めて出た赤のご紹介 『レグリエールのグルナ』 始めはビオ独特の香りがほのかにします、 しかしスルッっとした喉ごしに、しっかり果実味が漂うのです。 カワシマクンご満悦? 初めての『出』はいつもより反応が気になるものです。 ▲
by oremama
| 2008-08-05 11:24
| ワイン・酒
1 |
ファン申請 |
||